
育脳小学生コース
10歳までの脳の発達に合わせた教育とは
正しいえんぴつ持ち方・かき方矯正(美文字キッズ)
右脳が活発に働くこの時期、文字(文章の70%を占めるひらがな)を造形としてとらえるこの時期に、文字を写実的・体感的に記憶にとどめていくことで、正しい鉛筆の持ち方と美しい文字を習得することができます。きれいな字は、これからの人生において、一生の宝となります
育脳トライアル教材
学校の問題のように「答えが1つだけの問題」とは違い、答えが一つではない問題・自分の考えを述べる問題、○×では採点できない問題が多く出題された教材です。
楽しみながら、「創造力」「思考力」を育くみ、自分なりの答えを導き出すことができます。
育脳つみき~立体的な空間を創造する力を育てる~
ブロックを使った問題で、空間的な感覚を鍛えます。
ブロックの数を答える問題・見る位置によってどのように見えるかを答える問題などを通し、空間的な推理力を鍛えます。
切り絵~開いてみたらどんな形だろう?~
第二の脳と言われる指先の器用さを鍛えます。
色紙を半分に折ってから切るので、「開いてからどんな形になるのだろう」という創造力も養います。
★美文字終了後は、保護者の方と面談をします。 その後、子どもに能力や性格に合わせた教材を選びます。
・10マス計算
・そろばん(デジそろ受講者のみ)
・作文
・速読
・教科書準拠教材 など
※使用する教材・教具は、個々に対応しますので、
別途教材費をいただく場合もあります。
授業の流れ
「先生が」授業をすすめるのではなく、「子供たちが」自立学習を進めていきます
美文字キッズ〜えんぴつ持ち方・書き方矯正
★こえのしろ
★ぐるぐるくれよん
★しーるしーる
★せんのれんしゅう
★れんしゅうのしろ
各自、自分で決めた順番で以下の内容を勉強します
切り絵
ことばのワーク
育脳つみき、立体パズル
そろばん(※美文字コースが修了した生徒のみ)
※カリキュラムは、お子様のレベルに合わせて、個々に用意いたします。
共通〜みんなで取り組み作業〜
音読・読んで想像する
【育脳トライアル】(3分計る)
丸付けをします。育脳トライアルの問題の中で、答えが一つでないような問題は、なぜその答えにしたのかを生徒に聞きます。
月謝・教材費
育脳小学生1.2年生コース
授業時間・曜日 | 週1回90分 平日16:30〜18:00の時間帯で先生と相談の上決定 | |
---|---|---|
入会金 | 10,000円 | |
月謝 | 8,000円 | |
諸経費 | ※年2回 4月・10月 | 3,000円 |
教材費 | 美文字キッズ教材 ※初回のみ | 7,000円 |
育脳トライアル教材 ※年3回 4・8・12月 | 3,200円 | |
その他教材費が必要な場合は別途いただきます。 |
育脳小学生3.4年生コース ※2017年度は募集しません
授業時間・曜日 | 週2回90分 平日16:30〜18:00の時間帯で先生と相談の上決定 | |
---|---|---|
入会金 | 10,000円 | |
月謝 | 12,000円 | |
諸経費 | ※年2回 4月・10月 | 3,000円 |
教材費 | 育脳トライアル教材 ※年3回 4・8・12月 | 3,200円 |
その他教材費が必要な場合は別途いただきます。 |
(税別)
授業料納入方法
自動引落になります。引落日:前月末日
自動引落手手続きをお願いいたします。手続きが完了するまでは、現金または、振込(振込手数料はご負担ください)にて、お願いいたします。
一旦納入された授業料は返金いたしませんので、ご了承ください。
退会の手続きは毎月20日までにご連絡ください。20日を過ぎますと、これらの手続き処理は翌月になります。
休会される場合は、授業料はそのまま継続して徴収いたしますので、ご了承ください。

マジカルエッグ 育脳コースのおやくそく
- 入会に関して
- 保護者同伴で体験授業を受け、「自ら考える力をつける」という当教室の教育理念に納得された方のみ、入会をしていただきます。
- 毎月のお願い
- 育脳トライアル・ことばのワーク・育脳計算ワーク(小3~)は、1冊終わるごとに生徒・保護者の感想文を提出するようお願いいたします。
- 遅刻欠席について
- やむを得ず欠席・遅刻をする場合は事前に電話連絡をお願いいたします。
電話連絡は、原則保護者がしてください。友達に伝言は頼まないこと。
体調を崩しての欠席・学校行事での欠席は授業の振替を用意します。
家庭の事情による場合は、振替はいたしません。 - 休講日
- 日・祝日はお休みです。
マジカルエッグ開講カレンダーに準じます。